Japanese get confused when hear 彼/彼女 in sentences.
とても日本語が上手で、ペラペラな人でさえどう伝えたらいいか迷う日本語の文章があります。 文法は難しくないんです。 でも、伝え間違ってしまう文章。日本人が混乱してしまう文章。 それは、代名詞の「彼」「彼女」が文章に入っているとき!です。 登場人物が1人ならいいんです。 Aさんが、blablabla,,, 彼が,,,, となれば、「あぁ、彼ってAさんのことね。」とわかります。 でも、これが、二人以上になったとき、 「あれ?その 彼って誰のこと???」 と話の途中で混乱してしまいます。 どうしてかな、と考えてみたら 日本人同士で話すときって、「名前」もしくは「あだ名」を使うんですね。 代名詞の「彼」「彼女」を使わないんですね。 When you use 彼/彼女 as a pronoun talking some stories which is over two people in it, Japanese easily get confused about the story, like 彼 ? the 彼 is who?? Thinking about pronoun, I realized that we Japanese don’t use 彼/彼女. We use name or nickname instead. So , I suggest that you should use real name or nickname if the story includes over two people.